

コンテンツ
■適合車種
ATC200 C ノーマル番手:#40
ATC200 X ノーマル番手:#40
ATC250
AX-1 MD21 ノーマル番手:#38
CB-1 NC35 ノーマル番手:#35
CB125T JC06-1100001- ノーマル番手:#35
CBR250R (MC17/19) MC17 ノーマル番手:#35
CBR250R (MC17/19) MC19 ノーマル番手:#35
CBR250RR (MC22) ノーマル番手:#35
CBR400R NC23-1000001-1010690 ノーマル番手:#38
CBR400RR ...
■商品番号
451-3070520
■JANコード
4990852453719
■商品概要
#35-#70 #0/#2/#5/#8ステップ
タイプ:KEIHIN(ケーヒン)PWK28/PE24用
入り数:1

鉄道トピックス
1月15日、東京都営地下鉄三田線向け6500形第7編成8両が、近畿車両より出場しました。徳庵→越谷貨物ターミナルで甲種輸送される予定です。 牽引機は、吹田まではDE10 1561[岡]、吹田からはEF…
1月9日、日根野支所271系を使用した団臨が運転されました。 これは、『ハローキティはるか 車両基地入線ツアー』開催のためで、新大阪→宮原支所野洲派出→日根野支所→天王寺の経路で運転されています。 車…
近鉄では、信貴山 朝護孫子寺への初詣に便利な、臨時準急を運転しています。 目次 臨時準急の詳細臨時準急の写真2本目(大阪上本町11:00発)3本目(大阪上本町12:00発) 臨時準急の詳細 運転区間:…
新大阪・天王寺と白浜・新宮間を結ぶ紀勢本線(きのくに線)の特急くろしお号ですが、2021年ダイヤ改正で一部の列車が季節臨に格下げされ、充当列車の変更があります。 >>ダイヤ改正の詳細はこちら そこで、…
山陽新幹線で『こだま』として活躍している500系の、ダイヤ改正後の時刻を調べてみました。 >>ダイヤ改正の詳細はこちら JTB時刻表2月号によると、以下の通りです。 目次 500系こだま号の時刻下り …
阪急電鉄では、年末年始にあわせて『初詣』と『西国七福神』のヘッドマーク掲出を開始しています。ヘッドマークは神戸線・宝塚線・京都線の一部車両に取り付けられています。 *レールファン阪急には未掲載。年末は…
京阪線では、1月1日~3日の3日間、正月ダイヤで運転されています。 快速特急洛楽号は、朝の出町柳行きが5本、夕方の淀屋橋行きが4本の設定で、京都への初詣に便利なように設定されています。 今年もヘッドマ…
管理人室日記
本年は大変お世話になりました。また、Railway Enjo…
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集…
JR西日本は、山陽新幹線の一部の『こだま』号において、6号車…
専用貨物列車1182レ(安治川口→梅小路)において、DE10…
京阪電鉄では、7月1日(一部6月25日)より、様々なヘッドマ…
阪急電鉄の9000系9003Fが、箕面駅で行われるイベントで…
阪急電鉄では、3月19日(土)より京都線で『京とれいん』の運…
今日はサーバーのネタを書きます。
私が借りているレンタルサーバーは『さくらインターネット』で、それぞれプランごとにサーバーの容量が異なり、スタンダードプランでは1GB、ライトプランは300MB、プレミアムプランは3GBまで使う事ができます。
契約しているのは『スタンダードプラン』で1GBもあるのですが、最近はサイトの規模が大きくなるにつれて徐々に空き容量が減少し、アクセスログの蓄積が止まるボーダーラインの8割をオーバーしてしまいました。仕方が無いので写真館だけ別の無料レンタルサーバーへ移転させたほどでしたが、昨日コントロールパネルをいじってると、ある異変に気がつきました。現在のサーバーの空き容量が一目でわかるグラフがあるのですが、赤い棒が大きく下がっているではありませんか。で、調べてみると、どうやら今日から『スタンダードプラン』は3GBまで容量が増えたようです。
月額わずか500円で3GBもののサーバー容量が使えて、CGI/PHP/DBもセットなんて凄い時代になったなと思います。違うサーバー会社ですが、3年前は600MBで年間9800円だったのですから・・。
逆に言うと、写真画像だけでなく動画や音声ファイルなどサイズの大きいファイルを扱う事が多くなり、それをブログやWebサイトで公開するのが一般的となった今、サーバーもそれに応えなくてはいけないのでしょうね。というわけで・・・
レンタルサーバーなら『さくらインターネット』がお勧めです!(←宣伝モード)
新着情報
いつもRailway Enjoy Netをご覧いただきまして…
テスト投稿
累計カウント :
昨日カウント :
本日カウント :